ガンプラスタジオ DONです。こんにちは!
HGUC ゾックのガンプラレビュー2回目です。
今回は、スーパースムースクリアーつや消しと水転写デカールを使って、成形色仕上げで仕上げてみました!
成形色仕上げだけでは味気ないので、スジボリなどのディティールアップを少し追加しています!
素組キットレビューはこちら↓
ということでHGUC ゾックの成形色仕上げをじっくり見ていきましょう~!
成形色仕上げ(つや消し)
リベット風穴追加:ピンバイス1.0mmで、胸、腹、腰に穴を追加。
スジボリ:BMCタガネ0.2mmで太もも、前腕、腰、つま先にスジボリを追加。
凹モールド追加:スピンブレードで、腰に凹み追加。
デカール:バンダイ製 MGシャアザク用、Grework製 HG ORIGINガンダム用水転写デカールを貼り付け。
ガンダム用ですが、特に問題なく貼れました(*^-^*)
くちばしと太ももの赤いラインが好きです!
筆塗塗装:前腕、つま先にスジボリを追加しており、水性塗料AQUEOUSの明灰白色を筆で塗りました。ニュートラルグレーでは濃すぎるので、明灰白色がちょうどよいです。
スミ入れ:ガンダムマーカーリアルブラウンでスミ入れ。
つや消し:#400~800のスポンジヤスリでゲート処理後、Mr.カラーのスーパースムースクリアーでつや消しを吹きました。
胴体横や腕に合わせ目がいっぱいあるので、今回は段落ちモールドが多めです。
モデグラ風に。
足のZEONマークは本当にかっこいいです!
使用工具、塗料、道具
◆使用工具 、道具
・タミヤ:薄刃ニッパー
・タミヤ:デザインナイフ
・タミヤ:ピンバイス0.4mm,1.0mm
・スジボリ堂:BMCタガネ 0.2mm、0.9mm
・Godhand:スピンブレード 1.4mm
・ケガキ針
・100均:スポンジヤスリ
◆塗装
・クレオス:Mrカラースーパースムースクリアー
・クレオス:水性AQUEOUS 明灰白色
・バンダイ:ガンダムマーカー リアルブラウン、グレー3
◆デカール
・Grework製HGオリジンガンダム用水転写デカール
・バンダイ製MGシャアザク用水転写デカール
◆カメラ
・カメラ EOSKiss X10
・レンズ SIGMA 50mm F1.4 DG HSM|Art
YouTube
最後に
HGUC ゾックの成形色仕上げいかがだったでしょうか?
平日は働いていて、休みは家族サービスとなかなか時間が取れない方もたくさんいらっしゃると思います。
今回ディティールアップを実施しましたが、ディティールアップはせずにガンダムマーカーでスミ入れ、スーパースムースクリアー缶でつや消しをするだけでも、見違えるようにかっこよくなります。素組より満足感が高く、本当にお勧めです!
仕事、家族、趣味を両立するのは難しいと思いますが、時短でかっこよくガンプラを作りたい方には参考になるのではと思います。ぜひやってみてくださいね!
以上、HGUC ゾックの成形色仕上げでした。
ぜひ他の記事も読んでいただけたらうれしいです。
では、また!
さよなら、さよなら、さよなら!!
コメント