DON大腰筋です。こんにちは!
今回は世界一かっけージオングのイラストを参考にガンプラを改造Part4 頭編です!
プロローグ
プロローグはPart1と同じですので、Part1で読まれた方は飛ばしてください。
昔Webで見たHGとMGをミキシングしたジオングがかっこよくて、頭の片隅に残っていました。それ以来、ずーっとジオングを作りたいなと思っていました。
どうせ作るなら「世界一かっけージオング」を作りたくて、Webでガンプラとかイラストを探しまくりました。
その中で僕が思う「世界一かっけーイラスト」に出会うことができました!
これです↓

とさしん。@tosashin1028
最初はどなたが書いたかわからかったのですが、とりあえず改造しようと思いましたw
とにかく手を動かすのだ~!
後ほどとさしん。(@tosashin1028)さんが描かれていることがわかり、Twitterにてご許可をいただきました。
改造

Part1でも書きましたが、大まかには上の写真のようにHGとMGを組み合わせて、頭と胴体はHG、腕とスカートはMGとしていかつい感じにしようと思います。
今回は頭部の解説になります。

HGのノーマルです。
上でも書きましたが、いかつい感を出すために頭はHGを使って改造していきまする。

こちらが改造後です。
・モノアイはHアイズクリアの裏に100均のラピーテープ赤を貼り、その後HiQのSPプレート2に瞬間接着剤で貼り付けました。
たれ目に見えるのでプラ板を貼り付けてしゅっとした精悍な目つきwにしました。
・口はWaveの角バーニアを使ってプラ棒を貼り付けています。
・プラ棒丸の1㎜と2㎜でシリンダーを作りました。
カットして接着剤でつけるだけなので、超簡単で見た目効果高いです♪
・アンテナの先端はヤスリがけで尖らせました!
・ピンバイスでこめかみに穴あけてB’zではなくビーズ工作しています。
BMCタガネ(0.2㎜)でスジボリも追加しています。

・耳はWaveのフラットバーニアをつけました。
・頭頂部はエバーグリーンのプラ棒(0.5×0.75)です。
柔らかいので接着剤できれいに貼り付けることができます!
ピンバイス(0.5㎜)で穴をあけてます。

左:ノーマル、右:改造後の比較です!!
比較すると改造した箇所がわかりやすいと思います。
目の周辺がスッキリしましたよね♪

サフ後です。
Mrサーフェーサー#1000を吹きました。
口はガイアのメカサフ スーパーヘヴィです。
耳のアンテナは勢いあまって、レッドを吹いてしまいました(笑)
けっこうイケメンですよね♪

サフ後背面です。

左:ノーマル、右:サフ後の比較です!!
原形はとどめていますが、かなりイケメンになりました♪
動画
Youtubeに腕部を改造した動画をあげたので、詳細はそちらでみてもらえればと思います。
使用道具
ご参考までに、使用したキットと道具は下記になります。
◆ベース
・HG ジオング
・MG ジオング
◆ミキシング
・MG Zガンダム
・MG ウイングガンダム
・HG オリジンガンダム
・SD クシャトリヤ
◆使用工具
・スジボリ堂 BMCタガネ 0.2㎜
・クレオス ラインチゼル 0.3㎜
・Godhand スピンブレード1.4㎜、神ヤス
・タミヤ マスキングテープ
・DRAPAS スプリングコンパス(両針)
・タミヤ Pカッター
・けがき針
・プラ板 0.3㎜、1㎜
・プラ棒 丸1㎜、3㎜、角0.5×0.75㎜
・ピンバイス 0.5㎜、2㎜、3㎜
・タミヤ エポキシパテ
・タミヤ 光硬化パテ
・タミヤ セメント 速乾
・タミヤ 薄刃ニッパー
・ガイアノーツ メカサフ スーパーヘヴィー
・ガイアノーツ UVライト
最後に
前回も書きましたが、とさしん。さんのジオングのイラストかっけーなと思い改造に取り組みましたが、今思うと狂気の沙汰でした(笑)
良い子はマネしないほうが身のためですww
次回は最終回!
塗装の制作日記を上げていく予定です。
ぜひこちらもご覧ください。
では、また!
さよなら、さよなら、さよなら!!
コメント